せどり(転売)では、商品を仕入れた後どこで売るか迷いますよね。
今回は有名なプラットフォームとして、
- Amazon
- ヤフーオークション
- メルカリ
それぞれについてのメリットデメリットをお伝えします。
「とりあえず仕入れてみたけど、どこで売ろう?」という方は参考にしてみてください。
Amazon
メリット
Amazonのメリットといえば、なんといってもその集客力でしょう。
当たり前のようにAmazonで買い物をする時代なので、自分の出品も多くの人の目につく可能性が高いと言えます。
また、Amazon FBAというサービスでは仕入れた商品をAmazonの倉庫に送るだけで、あなたに代わってAmazonが商品を発送してくれます。
在庫を手元に置いておかなくてもよく、発送の手間が省けます。
デメリット
Amazon FBAは月額4900円のサービスです。また商品が売れた際の販売手数料が大体8%~15%なので、後述する2つに比べてかかる経費が多いです。
FBAの他にも小口出品サービスというものもありますが、これはあまりオススメしていません。
こんな方にオススメ
- 1度に大量の仕入れを行う方
- 何度も商品の発送作業を行うのが面倒な方
- ある程度せどり経験のある方
ヤフオク
メリット
国内最大級のオークションサイトであり利用者数は多いです。
オークション出品するには月額498円のプレミアム会員になる必要がありますが、手数料は8.64%と3つの中では最安です。
また、きちんと記載さえすればジャンク品や不良品も販売できます。
基本的に送料は購入者持ちの場合が多い点も良いですね。
デメリット
他2つに比べ購入者が無言で取引をキャンセルする割合が高いです。
これをやられてしまうと、次点繰上げや再出品など色々と面倒くさいです。
また、「かんたん決済」というヤフオク独自の決済方法を利用できる人しか出品・購入ができません。
基本的に「かんたん決済」は誰でも利用できますが、最近は少し購入者側への障壁になっているイメージがあります。
こんな方にオススメ
- せどり初心者の方
- 中古品を販売したい方
メルカリ
メリット
最大のメリットはなんといっても会員登録が無料、アプリをダウンロードしたらすぐに出品を始められる点でしょう。
また、211円から売上を口座に振り込めるので、即金性の面では優れています。
販売手数料は一律10%です。(メリットとは言い難いですね・・・)
デメリット
送料は出品者持ちの場合が多いです。
また、運営の対応が悪い点やマナーの悪い購入者が目立つ点など、トラブルの起こる確率が他2つに比べ圧倒的に多いです。
フリーマーケットというだけあり、値引き交渉が沢山きて面倒だったりもします。
こんな方にオススメ
- 今すぐに商品を売りたい方
- せどり初心者の方
まとめ
それぞれにメリットデメリットがありますので、自分に合ったプラットフォームに商品を出品しましょう。
特に初心者の方はヤフオク・メルカリがオススメなので、まだアカウントを持っていない方はちゃっちゃと作りましょう。
また商品にもよりますが、中古品はAmazonよりもヤフオク・メルカリの方が売れやすい場合もあります。
このことについてはまた別の機会でお伝えしますね。