【すぐに分かる】ふるさと納税とは?仕組みを分かりやすく説明する

ふるさと納税

このページでは、

  • 「ふるさと納税」に興味があるけどいまいち仕組みが分からない
  • 「ふるさと納税」ってお得なの?
  • 自分もふるさと納税できるの?

といった疑問を解消します。

アヤト

ふるさと納税やったことない人は絶対にやるべき!

目次

ふるさと納税とは

ふるさと納税を簡単に説明すると、2,000円払うだけで豪華な特産品等の返礼品を貰える制度のこと。

厳密には、ふるさと納税で寄附した額-2,000円を「住民税」・「所得税」から控除するという制度なので、元々払う税金+2,000円を払う事になるのですが、その分寄附額に応じた返礼品を貰えるという制度です。

例えば、

住民税+所得税=10万円の人が1万円のふるさと納税をした場合

ふるさと納税1万円+納税額(10万円-8,000円)=10万2,000円の支払い

8,000円の控除に加えて自治体から1万円の寄附に見合った返礼品を貰える

住民税+所得税=10万円の人が3万円のふるさと納税をした場合

ふるさと納税3万円+納税額(10万円-2万8,000円)=10万2,000円の支払い

2万8,000円の控除に加えて自治体から3万円の寄附に見合った返礼品を貰える

といった感じ。

そのため、ふるさと納税での寄附額が多ければ多いほど2,000円の自己負担で高価な返礼品を貰うことができます。

しかし、控除できる金額には上限があり、その上限は所得額や家族構成によって異なるので、シュミレーションサイトや早見表を使って自分の控除上限額を調べる必要があります。

ここがちょっとめんどくさいけど重要だったり・・・

独身または共働きの場合の控除上限額の目安は以下の通り

年収300万円

ふるさと納税の控除上限額28,000円

年収400万円

ふるさと納税の控除上限額42,000円

年収500万円

ふるさと納税の控除上限額61,000円

年収600万円

ふるさと納税の控除上限額77,000円

ふるさと納税の限度額はいくら?控除シミュレーションと上限額の計算方法

控除上限額を超えて寄附することもできますが、その分は自己負担になってしまうので注意が必要です。

なので、「控除上限額までふるさと納税して、なるべく多くのor高価な返礼品を2,000円で貰う」というのがふるさと納税を行う目的となります。

ふるさと納税をするメリット

メリット

極端な言い方ですが、所得のある人にとってふるさと納税はメリットしかありません。

ふるさと納税をしない場合

いつも通り税金を支払って終わり

ふるさと納税をする場合

ふるさと納税をしない場合より2,000円多く払うだけで豪華な返礼品をもらえる

返礼品は各自治体によって幅広いジャンルを網羅しているので、少なくとも1つくらいは欲しいものがあるはず(なければ日用雑貨や生活必需品等でもOK)

そのため、2,000円以上の価値がある返礼品を2,000円の自己負担で貰うことができるのであれば、ふるさと納税をしない手はないでしょう。

いずれにしても税金を納めなければならない以上、返礼品をもらえる方がお得に決まっていますよね。

ふるさと納税できる人できない人

ふるさと納税は基本的に誰でもできますが、その旨味を享受できるのは所得のある人です。

サラリーマンや個人事業主(自営業)などが当てはまります。

逆に所得の無い人は全く得しないため、ふるさと納税はしない方が良いでしょう。

納税していない人が3万円のふるさと納税を行ったとしても、控除する税金が存在しないため単なる3万円の出費に・・・

おすすめのふるさと納税サイト

ふるさと納税できるサイトは沢山あります。

サイトによって掲載している自治体・返礼品に多少の違いはありますが、昨今では特に還元(ふるさと納税時にポイントが付いたりキャッシュバックできたりすること)の良さで差別化を図っているサイトが多いため、それぞれ自分に合ったサイトを使うのがベストです。

個人的おすすめサイトは以下の4つ

スクロールできます
おすすめサイト特徴
ふるなび還元キャンペーンが頻繁に行われている
還元時にもらえるポイントの交換先が豊富
特にこだわりがなければ「ふるなび」か「ふるさとチョイス」がおすすめ!
ふるさとチョイス
楽天ふるさと納税楽天ポイントが使える・貯まる
お買い物マラソンや5と0のつく日等のキャンペーンで貰えるポイントが増える
楽天経済圏の人は楽天ふるさと納税一択!
さとふるpaypayのクーポンが使える
paypay支払い時に全額戻ってくるキャンペーンをやっている時がある
うまくかみ合えば還元率が凄いことに!

寄附額と還元率によっては、自己負担の2,000円を超える還元を受けられる場合も往々にしてあるので、貯まるポイントや還元率が高くなるキャンペーンなどを(もちろん返礼品も)吟味して、ふるさと納税先を決めてみましょう。

アヤト

僕は「ふるなび」を主に使っています!

実際にふるさと納税をしみてよう!

ふるさと納税の仕組みが分かったら、早速ふるさと納税をしてみましょう。

早ければ1日で全て終わらせられるので、思い立ったが吉日、すぐにやってみましょう。

ふるさと納税のやり方と手順はこちらから↓

目次